千手院浪形岩
(せんじゅいんなみがたいわ)

 

 標高約260m、千手院の庭に露出した貝殻石灰岩で、岩はだが長い年月の間に地下水で溶かされ、そのあとが、浪に洗われたあとのように見えることから浪形岩の名称がつけられた。
 この石灰岩は、カキ、ハネガイ、ベンケイガイなどの貝類の化石から形成されていて、まれに、サメの歯、ウニの化石も見られる。
 時代は、中新世(約2000万年前)で、当時このあたりが浅い海であったことがわかる。その後、この土地は、造陸運動を経て現在の位置に隆起した。幕末に、千手院の住職証算和尚が庭を掘り出したことにより、すばらしい景観を織りなしている。

●お問い合わせ先
所在  〒715-0001
 岡山県井原市野上町971
名称  千手院
電話  0866−63−1163
浪形岩説明
クリックで大きな画像を表示します クリックで大きな画像を表示します
1.井原カントリークラブをすぎて左手にある看板の所を左にすすむ。ここから300m 2.この看板を森の中にすすむ。
クリックで大きな画像を表示します クリックで大きな画像を表示します

千手院

神社の裏手にあります。

クリックで大きな画像を表示します クリックで大きな画像を表示します

浪形岩

浪形岩